音楽屋
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
39(初回限定盤)(DVD付)
KinKi Kids ジャニーズ・エンタテイメント 発売日 2007-07-18 名曲揃いなのに… 2007-08-14 アルバムからの名曲がたくさん入っているし、シングルの選曲もいいです。ただ、やっぱりファンのためのアルバム?と思ってします。9年近いKinKiの音楽ファンをやってる僕は、もう少し売れてもいいのでは?と思います。 けっきょくどんなにいい曲があっても、ジャニーズのアルバム曲は一般層は知る機会がないため、「知らない」で終わってしまうんですよね。だから、ファンはすごいアルバムだと思っても、一般の人は硝子の少年や青の時代などのミリオンヒット曲が入ってるから興味がわくというパターンが多い気がします。 どうしてアイドルのアルバムは敬遠されてしまうんでしょう(自作曲じゃないからでしょうか)。KinKiは歌唱力もあり、人気も高いのに、SMAP程の一般層には浸透していないみたいですね。 せっかくアーティストっぽくなったのに非常にもったいないです。一般層の人も先入観をもたず、聞いて欲しいです。 さらに詳しい情報はコチラ≫ PR ![]() 藤井フミヤ SMA(SME)(M) 発売日 2007-06-20 心地よいです 2007-07-07 昨年のアルバムがフミヤさんの歌唱力、美声を再確認させてもらう 素敵なアルバムだっただけに、今年はどうなんだろう、、、と思っていました。 でも!!!期待通りというか、それ以上です!!! 最高です。どの曲もどこか懐かしい感じもするし、それでいて新しい。 フミヤさんの声の魅力があふれているアルバムです。 何よりもフミヤさんの自然な感じがいいです。 ファンではない人にもぜひおすすめしたい一枚です。 さらに詳しい情報はコチラ≫ ![]() ZARD ビーグラムレコーズ 発売日 2006-10-25 忘れません 記念に 2007-07-18 初めて買った15thBest がメモリアル盤となってしまいました。 みんなを力づけてくれた美しい声と美しい横顔忘れません。 さらに詳しい情報はコチラ≫ ![]() ZARD ビーグラムレコーズ 発売日 1999-05-28 90年代のZARDを聴くなら外せない一枚 2007-08-04 私はCDが大っ嫌いでね、レコードが無くなってからというもの一枚も買わずにいた。 ところが、テレビCMで聴いた「揺れる想い」を聴いて「良いぞこれー!」と思っても 頑なにCDを拒み続けている自分が居た。 しかし、およそ6年が経ちどうにも我慢できないくらいに良い楽曲を連発するZARD、 「マイフレンド」、「心を開いて」、「永遠」などを聴くにつけどうしても欲しくなり 初めて買ったCDがこのベストアルバムです。 90年代の音楽界を席巻したZARDの楽曲を十分に堪能できるディスクだと思います。 それはコンサート”What a beautiful moment”で歌われた楽曲の内8曲がこのディスクに 入っていると言う事。彼女の”第1章”を聴くならこのアルバムは欠かせないと思います。 また、DVD”What a beautiful moment”で歌う「愛が見えない」で、彼女が客席を指さす姿 を見ると”今でも生きている”と錯覚する今日この頃、「果てしない夢を」で、長嶋監督の声が 聞こえてきた時は「・・だよな」と、びっくりしたのを記憶している。 彼女の作詞も良い。作曲そして何より編曲が素晴らしく、彼女の声に被さらず、しかも 楽曲毎に特徴ある楽器の音色を使いZARDサウンドを作り上げているのは素晴らしく思う。 これはZARD=坂井泉水であり続けた事が功を奏したのだろうと思う。 因みに、「偲ぶ会」で、祭壇中央に飾られた写真はこのアルバムのブックレット1頁目の物です。 さらに詳しい情報はコチラ≫ ![]() 高見沢俊彦 EMIミュージック・ジャパン 発売日 2007-07-04 ギターのリフにヤラれました.... 2007-07-22 20年来、高見沢王子のギターをコピーし続けている私ですが、 この曲のリフを聴いて「おっ、これかっちょいいやんけ、真似してみたいな」と思ってしまいました。 そう。忘れちゃいけません。高見沢俊彦は「ロックギタリスト」なのです、元来は。 かっちょいいと思えたリフは、違う聴き方をすれば「歌謡曲(J-POP)然」としているのも確か。 それすらも、高見沢俊彦という「メロディメーカー」の、多彩なバックグラウンドを証明するものだと思わせてしまうのは、さすがだと思います。 蛇足ながら、王子のヴォーカル、年々巧くなってます。 歌い手自身と聴き手が共に「心地よく感じる」音域、そのツボを心得た感があります。 さらに詳しい情報はコチラ≫ |
カレンダー
最新記事
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/17) |